【 災害時の備え① 安心できる環境の確保 】
災害時、自分だけでなく愛犬を守るためには、正しい行動が不可欠です。防災士・栄養士であり、ペットの防災アドバイザーである小島祥子先生から学んだ情報を元に、地震が発生した際の飼い主の適切な対応や同行避難の手順、普段からの備えについて解説します。
防災の備えとして
事前に備えておくべきことにはどんなことがあるでしょうか?
●安心できる環境の確保
●避難場所とそこまでのルートの確認
●迷子札やマイクロチップの装着
●クレートトレーニング
●犬慣れ、人慣れさせておくこと
●犬の健康管理
●犬の食事
●飼い主同士のネットワークを作っておくこと
など、考えておくべきことは多岐に渡りますが、
1つ1つ備えをしておけば良いのでご安心ください。
①安心できる環境の確保
今回解説するのは①安心できる環境の確保です。
災害にあった際に飼い主と愛犬が安心して避難生活を送れる環境を事前に準備しておくのかが重要になります。
安心できる環境としては以下が挙げられます。
1、避難所
最寄りの避難所の場所を確認しておきましょう。そして各避難所が決めたルールに従って、飼い主が責任を持ってお世話ができるようにしましょう。
特に避難所では犬が苦手な方もいらっしゃるので、飼い主同士の連携や助け合いが必要になります。愛犬も不慣れな場所でストレスを感じ、心身の不調につながることもありますので、愛犬の様子をこまめに見て、不安を軽減できるようにしてあげましょう。
2、自宅
自宅の安全確認のため、棚や冷蔵庫といった倒れる可能性がある家具には地震対策をしましょう。また家具などの配置も玄関までの導線で倒れてドアが塞がってしまう場所は避けるようにしましょう。
さらに、飼い主と愛犬用の食料や飲料水、防災トイレなどの生活必需品を最低3日分、できれば1週間分を準備しておきましょう。
3、車中
災害時に車を安全に駐車できる場所を調べておきましょう。公園、広場、学校など避難所になるところの近くが理想的です。
また、愛犬を車の中に残す場合は、車内の温度には注意し、十分な飲水や食料を用意しておきましょう。
4、誰かに預ける
自宅が被災した場合、親戚や知人にお願いできるようにしておくと良いです。普段から愛犬が慣れている人であれば、不慣れな場所でも安心でき、ストレスの軽減になります。それが普段預けている犬の保育園やペットホテルも同様です。
万が一に備えて、事前に誰かに預けられるのかも検討しておきましょう。施設に預ける場合には、条件や期間、費用などを必ず確認しましょう。
愛犬の命を守るのは飼い主さんの責任です。もしもの災害の備えをすることで、愛犬を含めた家族を守ることができます。ぜひ早めに対策をしておきましょう。
〜ペットの防災アドバイザーが教える、もしもの備え〜
防災士・栄養士/ペットの防災アドバイザー 小島 祥子先生のいざと言う時に役立ち防災ポーチ作りワークショップ付き、愛犬を災害から守るための相談会が1月23日に開催されます☺️
ぜひご参加ください✨
Comments